AffinityPhoto– category –
-
PSDも展開可能な画像の読み込み(配置)-Affinity Photo(Photo2対応)
読み込み可能なファイルの特長とPSDファイルの展開方法をご紹介します。 -
画像の出力(書き出し)はどの設定がおススメ?-Affinity Photo(Photo2対応)
Affinity Photoで編集・加工した画像をJPEGなどの汎用画像に書き出す際のおススメ設定をご紹介します。 -
とりあえずカーブだけは覚えておこう(2.色味補正編)-Affinity Photo(Photo2対応)
カーブを使った色味補正のやり方をご紹介します。 -
とりあえずカーブだけは覚えておこう(1.明るさ補正編)-Affinity Photo(Photo2対応)
(トーン)カーブでの明るさ補正のやり方をご紹介します。 -
ここに注目すればレイヤー移動は自由自在-Affinity Photo(Photo2対応)
Affinity Photoでレイヤー移動するとつい間違った場所にドロップしがち。これを簡単に確実にやるコツをご紹介します。 -
画面をダークモードからライトモードへ変更-Affinity Photo(Photo2対応)
Affinity Photoのデフォルト編集画面はダークモードです。これが見にくい方はライトモードに変更しちゃいましょう。 -
調整レイヤーは常に子レイヤーの方がやりやすい?-Affinity Photo(Photo2対応)
調整レイヤーは便利な反面なぜがデフォルトではすべてのレイヤーに効果が反映します。これを設定で変えるやり方をご紹介します。 -
画像切り抜き(範囲選択)は2つのやり方を覚えておけばほぼ大丈夫-Affinity Photo(Photo2対応)
画像の切り抜きはいかにうまく範囲選択できるか次第。その効率的なやり方をご紹介します -
画像の取り込み方とレイヤータイプ-Affinity Photo(Photo2対応)
画像の取り込み方によって生成されるレイヤーのタイプに違いが出てきます。 -
キャンバスサイズを超える大きい画像から必要部分だけを効率的に切り取るやり方-Affinity Photo(Photo2対応)
キャンバスの外に出るほど大きな画像から一部を簡単に切り抜くやり方をご紹介します。